SSブログ

第2種電気工事士と電験3種の同年受験ありかも [第二種電気工事士]

電気工事士上期6-7月と電験3種9月の連続受験について考えた。

第2種電気工事士受験する人は、できれば先々電験3種も取っておきたいのでなかろうか。設備管理系の会社では資格手当つくとこ多いし、何より就職、転職する際に好条件の会社で募集条件に電験3種必須の文字。
 ふむん、そうなるといつ受験するかだが、電験3種は4科目あるので働きながらの受験勉強は正直ハードルが高い。ブログなどで合格した人の感想を見てみると、大体1年目で理論・電力に合格して2年目に機械・法規に合格しました♪が多かった。

ちなみに、昨年第2種電気工事士下期受験で合格して、今年電験3種を9月に受験してみた。
仕事の都合もあり勉強開始は試験一ヶ月前からと厳しい状況
電力に勉強時間を全投入、法規は勉強時間0時間でまずは受けてみらた法規45点・・・。
合格点55点~60点なので、あと数問
くっ、これなら法規勉強10時間もしとけば合格点越えで、来年1科目減ったのにと残念(泣)

振り返ってみると第2種電気工事士の筆記の知識で法規は半分ほど取れそう。そこに電験の知識を肉付けしていくと合格点は取りやすいと思う。
 
電気工事士上期と電験3種の両方を受験の申し込みしておき、まずは第2種電気工事士に全力投球。7月の実技試験完了後、まだ筆記の知識が残っているうちに、9月に受験これは効率がよい。
もし、来年上期で電気工事士受験しようかなと思う人は参考にしてもらえれば幸い

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。